![](https://minaminihon-ds.jp/minami-img/img-kotei/q&a-1.jpg)
料金について
![]() |
教習料金の支払い方法は?
|
![]() |
現金または振込となります。詳しくはお気軽にお問い合せ下さい。
|
![]() |
ローンはできますか? クレジットカードは利用できますか?
|
![]() |
運転免許ローン(36回払いまで可)の取次をいたします。なお未成年の方は保護者の申し込み手続きが必要です。
クレジットカードは、誠に申し訳ありませんが現在取り扱いしておりません。 |
入校について
![]() |
県外住所でも入校できますか?
|
![]() |
県外住所でも入校、卒業はできます。しかし、教習所で卒業検定に合格し、「卒業証明書」が交付された後の本免(学科試験)は住民票のある試験場で受けることになっています。
|
![]() |
入校当日は、手続きにどのくらい時間がかかりますか?
|
![]() |
車種によって異なります。普通免許、普通二輪免許(普通免許不所持)の場合、9:00から受付が始まりますが、入校説明、適正検査、学科1時間、担当指導員の顔合わせでAT12:30、MT14:10ぐらいになります。ご都合の合わない場合はご相談下さい。
他の教習車種については、担当指導員からの電話連絡でよろしければ、11:20までに終了いたします。 |
![]() |
ATとMTと迷ってるんですけど
|
![]() |
操作面と料金面からもATをお勧めします。
免許を取得したあとからでも、普通車限定解除でMTに変更することも可能です。 |
送迎について
![]() |
送迎はありますか?
|
![]() |
各方面に無料送迎のスクールバスを運行しております。詳しくはスクールバス運行コースをご覧下さい。
|
バイクについて
![]() |
普通二輪免許を持ってなくても、大型二輪免許を直接取得できますか?
|
![]() |
大型二輪免許は、安全面から普通二輪免許を取得されてから大型二輪免許の入校をお勧めします。
|
![]() |
自動二輪の教習は、どんな服装で行けばいいですか?
|
![]() |
季節に関係なく長袖、長ズボンでお願いします。ヘルメット、グローブ(軍手)、雨の日にはカッパをお貸しします。
|
高齢者講習について
![]() |
高齢者講習を受ける者ですが、講習の結果が悪くて、免許を取り消されることはありませんか?
|
![]() |
取り消されることはありません。高齢者講習は皆様の今後の運転を支援することを目的としているからです。
|